ブログパーツ アクセスランキング
 
弘前城
 
JR弘前駅から大通りを歩いて20分ほど。公園になって整備されています。

【弘前城とは】
弘前城(ひろさきじょう)は青森県弘前市にあった城である。別名・鷹岡城、高岡城。
江戸時代に建造された天守や櫓などが現存し、また城跡は国の史跡に指定されている。
江戸時代には津軽氏が居城し弘前藩の藩庁がおかれた。

江戸時代には弘前藩津軽氏47,000石の居城として、津軽地方の政治経済の中心地となった。
城は津軽平野に位置し、城郭は本丸、二の丸、三の丸、四の丸、北の郭、西の郭の6郭から構成された梯郭式平山城である。
創建当初の規模は東西612メートル、南北947メートル、総面積385,200平方メートルに及んだ。

現在は、堀、石垣、土塁等城郭の全容がほぼ廃城時の原形をとどめ、1棟の天守、3棟の櫓、5棟の櫓門が現存する。
天守は日本に12箇所残されている現存天守(江戸時代以前に建造された天守を有する城郭)の1つであり、
国の重要文化財に指定されている。司馬遼太郎は『街道をゆく - 北のまほろば』で、弘前城を「日本七名城の一つ」と紹介している。

【周辺マップ】


大きな地図で見る

 

 

外観

 

  

 

 

 

            某新聞社の建物

 

    

 
追手門口より

 

  

   

 

   

 

 

 

   

 

   

 

 

土塁にのぼるな、という珍しい看板

 

二の丸ほか

 

   

 

  

 

    

 

   

 

   

 

  

日中は有料ですが、朝早くに行ったりすると無料で入れたりします。

 

 
天守閣

 

 

 

 

 

 
東門方向へ

 

 

 

   

 

  

 

    

  

   

 東門側の堀

 

風雲城郭探索記へ戻る

 トップへ戻る

 

 

Copyright © 2002-2008 fine snow. All Rights Reserved.
テンプレート by ネットマニア
inserted by FC2 system